-
今回使用した商品
舟納豆
経木の木の香りも爽やかに、茨城県産の極上小粒納豆のコクと深みが充分に味わうことができる素朴な逸品。強い粘りと絡み合う小粒の納豆には、良質の大豆本来の味がしっかりといきてます。
80g 205円
所用時間
20分
家族みんなが喜ぶ和食の定番、納豆ときんぴらごぼうのコラボレーション!
納豆のタレはお好みで入れてください。タレ無しでも十分に味があります♪汁気がなかなか取れない場合は最後に強火で飛ばすと良いです。きんぴらごぼうと納豆を混ぜるときには、あらかじめ納豆をほぐして混ぜるとスムーズでした!
舟納豆スタッフに代々受け継がれるお手軽納豆レシピ!アレンジすると舟納豆のきんぴら丼にも大変身!丼物にする時は汁気を少し残すとごはんにもしっかり味がつきます。
納豆のタレはお好みで入れてください。タレ無しでも十分に味があります♪汁気がなかなか取れない場合は最後に強火で飛ばすと良いです。きんぴらごぼうと納豆を混ぜるときには、あらかじめ納豆をほぐして混ぜるとスムーズでした!
舟納豆スタッフに代々受け継がれるお手軽納豆レシピ!アレンジすると舟納豆のきんぴら丼にも大変身!丼物にする時は汁気を少し残すとごはんにもしっかり味がつきます。
今回使用した商品
舟納豆
経木の木の香りも爽やかに、茨城県産の極上小粒納豆のコクと深みが充分に味わうことができる素朴な逸品。強い粘りと絡み合う小粒の納豆には、良質の大豆本来の味がしっかりといきてます。
80g 205円
ご購入はこちら
4~5人前
- ごぼう 1本(約150g)
- 人参(千切り) 1/3本程度
- 舟納豆 1本(80g)
- ごま油 大さじ1
- 酒 大さじ2.5
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2.5
- 砂糖 大さじ2
- 一味唐辛子 適量
- 白ゴマ 適量
4~5人前
|
- ごぼう、人参を4cm程度に千切りする
- ごぼうは5分程度水にさらしておく
- フライパンにごま油を熱し、ごぼう・にんじんを中火で炒め全体に火を通す
- 3のフライパンに酒、醤油、みりん、砂糖を入れて煮汁が少なくなるまで中火で煮詰める
- 最後に舟納豆、一味唐辛子を加えて軽く和える
- 器に盛り付け、白ごまをふりかけて出来上がり