-
今回使用した商品
舟納豆
経木の木の香りも爽やかに、茨城県産の極上小粒納豆のコクと深みが充分に味わうことができる素朴な逸品。強い粘りと絡み合う小粒の納豆には、良質の大豆本来の味がしっかりといきてます。
80g 205円
所用時間
15分
納豆となすで楽しむ。おつまみにもOK!創作料理のような仕上がりなので見た目もばっちり★ホームパーティーや来客時の一品に♪
第2回納豆レシピコンテスト入賞作品です。茄子とお味噌、納豆の相性にいぶりがっこのぽりぽりの食感が食をそそります♪
1人前、茄子1本として作りましょう。いぶりがっこは食感を楽しみたいときは大きめにカットしてみるとよいと思います。
第2回納豆レシピコンテスト入賞作品です。茄子とお味噌、納豆の相性にいぶりがっこのぽりぽりの食感が食をそそります♪
1人前、茄子1本として作りましょう。いぶりがっこは食感を楽しみたいときは大きめにカットしてみるとよいと思います。
今回使用した商品
舟納豆
経木の木の香りも爽やかに、茨城県産の極上小粒納豆のコクと深みが充分に味わうことができる素朴な逸品。強い粘りと絡み合う小粒の納豆には、良質の大豆本来の味がしっかりといきてます。
80g 205円
ご購入はこちら
3人前
- 舟納豆 1本(80g)
- 万能ねぎ 適量
- いぶりがっこ 30g
- 炒りごま 適量
- なす(中サイズ) 3本
- ☆味噌 大さじ3
- ☆みりん 大さじ3
- ☆酒 大さじ3
- ☆砂糖 大さじ3
- ☆こんぶだし 大さじ3
- 生姜すりおろし 適量
- ごま油(炒め用) 大さじ1
- みょうが 1/2個
3人前
|
- 小鍋に☆の材料をすべて入れ弱火で5分。味噌は焦げるので小まめにかきまぜる。
- 艶がでてとろみがついたら、味噌完成。味噌が硬ければ、みりんやお酒で柔らかくのべる。
- 茄子を縦半分に切り、縁を切って火が通りやすいように、格子状に切り目を入れる。
- 茄子のバランスを安定させるために、底は薄くカットして立つようにする。水につけアク抜きをする。
- キッチンペーパーで水気を拭き取り5分間電子レンジで加熱する。
- 熱したフライパンに、ごま油を入れ、両面に焦げ目をつける。
- いぶりがっこを包丁で適当な大きさに刻み、納豆・タレ・からしを入れて混ぜる。※からしはお好みでどうぞ。
- お皿に盛り、茄子の焼き目に☆の味噌をぬり、7をのせて、ねぎ、炒りごまをかける。すりおろし生姜をお好みで添えて完成。